武蔵屋総本店

Since 1924

  • お店の歴史
  • 商品情報
  • 日々のこと
  • 店舗情報

d design travel OITA ~hikarie8~ イベントご案内

2015年2月

大分県の個性を、「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会 in SHIBUYA HIKARIE 8階 8/TV/074「葛藤こそが大分県の力」d design travel OITA EXHIBI…

福は内、鬼は外

2015年1月

2月3日 節分 節分は、「せちわかれ」とも言われ、季節の分かれ目を示す言葉。 現在では春の節分のみが行事として残されていますね。 豆まきする時の「鬼は外、福は内」のかけ声は、冬の寒気や陰気を祓って…

新年あけましておめでとうございます

2015年1月

昨年は、おかげさまで武蔵屋創業90年目を無事に迎えることができました。 改めて感謝申し上げます。 これからも初代一木武十郎から代々受け継がれてきた暖簾を大切に、 美味しい和菓子を作っていく所存です。 …

しるこ祭り開催

2014年10月

おかげさまで、武蔵屋総本店は今年11月に90周年を迎えることになりました。          90年の節目をみなさまとお祝いできればと想い、 ささやかではございますが、日頃の感謝の気持ちを込めて、 1…

生葛きり

2014年9月

つるんとした喉ごし、弾力ある歯ごたえ 極上の吉野本葛と大分の湧き水のみでつくるこだわりの葛きり 波照間産の黒糖を使用した黒蜜に浸して食す お好みで黄な粉を付けても美味しい 喫茶 武蔵屋菓寮にて、どうぞ…

  • ←前の一覧へ
  •  2 
  •  3 
  •  4 
  •  5 
  •  6 
  •  7 
  •  8 
  •  9 
  •  10 
  •  11 
  •  12 
  • 次の一覧へ→

日々のこと

  • 日付
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年7月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年6月
    • 2014年1月
    • 2013年11月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
  • カテゴリー
    • お店のこと
    • 中津のこと

Copyright © 2012 Musashiyasohonten All Rights Reserved.